5.1 エンジン部品・トライボロジー(セッション番号49)
エンジンの低摩擦損失化に対する要求が高まっていることや、燃費向上のための燃焼が摺動面の負荷を向上させることなどから、この分野のセッションの聴講者は年々増加の傾向にある。今回も、約200名の聴衆が集まる盛況であった。
混合潤滑状態での摩擦損失低減や耐焼付き性向上が期待されるDLCコーティングを取り上げた研究が2件紹介された。
一件目では、日野自動車の佐藤らより、DLCコーティングをピストンピンに施し、コンロッド小端軸受け部の耐焼付き性の向上を図った事例が紹介された。厳しさを増す摺動面の焼付き防止に対しDLCは有効であるが、一方でオイルに含まれる摩擦調整剤の一種であるMoDTC存在下で異常摩耗が発生することが知られている。
続いて二件目では、日本アイ・ティ・エフの大城らが、水素フリーのta-C膜やa-C:Hより水素含有量の少ないta-C:H膜では顕著ではないが、水素を多く含有するa-C:H膜では図5-1に示す通りMoDTCにより摩耗率が非常に増大することを示した。したがってMoDTCを含む潤滑油ではa-C:H膜は使いづらい。
一方で図5-2に示す通りta-C膜は製膜された表面に突起が多いために相手攻撃性が高く軟質材との摺動部には使いづらい。そのためta-C:H膜が注目されている。
ta-C:H膜はta-Cと比較してやや硬度が低く、ラッピングを行うことで図5-3に示すような平滑な面を得ることができ、相手攻撃性を低減することができる。
この効果をボール・オン・ディスク試験機により確認されており、図5-4のようにta-C:H膜ではta-Cと比較して相手材の摩耗量が少なくなっていることが示されている。